2015/07/20

1か月ぶりの釣り(テンヤ真鯛編)

ヒラメ船が帰港し、午後真鯛船に乗り換え。
道具や竿をしまって、出して、よし、釣るぞ!待ってろよデカ真鯛!

今日は、こないだ書いた「紅牙」の使い初め。12本撚りのとても高価な糸です。
午前のヒラメの挽回とばかり、意気込みは天下一品!

ヒラメ船での大きなうねりや白波は9時過ぎ頃から静かになりだし、それが午後になるともっと小さくなって、かなり釣りやすい環境。
テンヤにつけるえさにも気合を注入し、海底に潜む大型真鯛にターゲットをロックオン!

しかし・・・。
コマセ真鯛も含め、こんな願掛け?、何回やってきたことだろう。
まぁ、お決まりですから。


ポイントに到着し、船長がパラシュートアンカーをうつと、試合開始!
何回も何回もエサを投げ入れるが、なかなか食ってこない。
その割には、エビの頭だけは獲られる。犯人はベラか?この静かなる邪魔者、何とかならいものか。

前回の記憶をよみがえらせ、20メートルくらい先まで投げてみる。
水深が20メートルくらいなので、投げて徐々に落ちていき、最終的に自分の真下に来ると、ピッタシの位置に。
広範に探ってみるという考え。

糸の色を見ながら、微妙に糸の出を調整していたとき、キターーーー!
ここに至るまでに2時間以上経過。
やはり、底荒れは真鯛のポイントにも影響が出ている。

ただ、ヒキはそれほど強くなく、700グラム程度が予想される。
嬉しいのは、船中1号ということ。
今度はお隣さんも、だーーーれも、上げてないことは確認済。
船長さんがすくいに出てきてくれ、海面に浮かんだピンクの魚影にタモを突っ込み、船に取り込んで「貴重な1枚になるね。」とポツリと呟く。
貴重な1枚はこれじゃない、貴重な1枚にしたくない、貴重な1枚を釣ってよかった、などなど、プラスとマイナスの気持ちが交錯する。
計量してみると、800グラムのレギュラーサイズ。

よし、これで坊主は回避。
バカの一つ覚えのように、先に投げて釣るのを繰り返すが、エサばかり取られてしまい、やや困惑。
気分転換に、船長さんと雑談でもしに行くか。
こんな風に頭だけ取られるが、そのアタリがわからないのはおれがへたくそか、テンヤを底に落とさず、コマセ真鯛のように中層においといて真鯛は浮いてこないか、テンヤがいいかカブラがいいか、今日の状況ならオモリは何号がいいか、など矢継ぎ早に質問を投げかけ、間髪入れずに、船長さんから返事が返ってくる。
(返事を書こうかと思ったが、船長の企業秘密だと悪いので、割愛ww)

席に戻り、再開。
しかし、活気は上がらない。海の状況が悪すぎ。
ちょっとだけポイントを変えたあとだったか、反対側の舷の前で、1キロクラスがあがったと。
よし、がんばるか!

しばらくして、お隣の竿師の竿が大きくしなる。
ときどきドラグがジ・ジ・ジ・ジと小気味よい音を出して細いPEが海の中に出ていく。
大型真鯛との格闘が始まった。

オマツリ防止にと、急いで自分の糸を巻き取り船長さんとともに格闘を見守る。
「巻けるときには巻いてくださいねー」と船長さんがアドバイス。
閂(かんぬき)にぐさりと針がかりしているといいなーと、心の中で声援。

そして、海面には大型が浮いてきた。タイミングを合わせて船長がタモを突っ込む。大きな魚体が網の中におさまり、周囲は拍手と歓声!
となりのわたしも、その中の一員に。計量すると、3.8キロ。立派です!
こんなの見ると、「おれも釣るぞーー」と、テンションがあがってきます。

「ミヨシでもさっき3.4キロがあがったんですよ!」と船長。
え?マジですか!
連発じゃないですかーーーー!

3時30分を過ぎ、これから夕刻に向かうという夕まづめ。
チャンスタイム到来か?

「ミヨシで釣り上げた竿師さん、投げたり誘ったりしないで、落としたら置き竿で、あとはタバコ吸って待ってるだけ」と、この日の釣り方を教えてくれた。

よし、そうとなれば、おれもその作戦に切り替えだ。

そして、その15分後。時刻は4時前だった。
それは、唐突にやってきた。

明らかに先ほどのアタリとは違う大きなアタリ。
1キロのテンションにあわせたドラグが出る。出る。ジジジジ。
きゃーーーーーー!
来ちゃったよ、おれの竿にも。
ついにです。あなたを待ってました。これですよ、これ!

ただ、お隣の竿師のドラグの出と比べると、小さい・・・。ま、いいや。デカいことはデカいんだから。
さっきのお隣の竿師への船長のアドバイスが頭をよぎる。
「巻けるときは巻いて」

船のサイドミラーで見ていたのだろう。左舷オオドモのわたしのやりとりに出てきてくれた。
「やりましたねー」
「やりましたよ!」

あとは、バレないよう慎重にやりとりするだけだ。
巻いたり、突っ込ませたりを繰り返しながらも、PEが先糸に変わり残り5メートルに。
「もうすぐです。タモ、お願いします」と船長にお願いする。

浮かんできた。ややどす黒みを帯びた大きな魚体。
船長は慣れた手つきでタモ網を海中に入れて、網の中に収めてくれた。
よっしゃ!

「これ、一番デカいんじゃないかなー」
マジですか?だとしたら、4キロ超え?

そして検量すると、4.5キロもありました!結果として、今日一!

コマセ真鯛も含め、人生最大サイズに出会えた瞬間でした。

いやー、実に楽しかったなー。
また、幸丸が好きになりました。
また、渡辺船長に惚れましたw
また、デカイの釣りに来ますね。

1か月ぶりの釣り(ヒラメ編)

ホントは今が旬のシラコを抱いたフグ釣りをしたかったんだけど、先週、四国地方から中国地方を縦断した台風11号の影響で「底荒れしているから、明日の出船は厳しいですねー」と幸丸の女将さん電話の向こうの声で気分は凹みます。

「ヒラメは出しますよ」と続けてくれましたが、「考えさせてください。」と一呼吸。

さて、どうしたものか。
前回、ヒラメ人生2回目のオデコをくらっているし、それこそ底荒れで喰い渋りが予想される。悩みます。

定宿にしている幸丸は千葉県飯岡にある船宿。片道120キロと、ちょっと遠方ということで、ここに来るときは大概ダブルヘッダー(午後船にも乗ること)、そして、その午後船は真鯛船と決めている。

ヒラメの釣果も厳しいことが十分予想されるが、1か月ぶりに釣りしたい気持ち、半年?ぶりにテンヤ真鯛もしたい気持ちなどが交錯し、結論が出ない。
こんなところにも釣りの楽しさがあるのかも知れない。

ごちゃごちゃ悩んでも仕方ないと、フグの仕掛けや竿をしまって、ヒラメのそれを準備。
そして、テンヤグッズとともに、JUKEへ積み込みだ。

さて、そろそろ本題へ。
冒頭書いたように台風の影響で、沖に出ると、まだ大きなうねりと、白波でウサギが飛んでいる状態で、睡眠不足も手伝って久しぶりに微妙な船酔い状態。

そんな状況に、さらなるマイナス材料が加わる。
漁礁周りを狙っていて、船長さんはちゃんと「3メートルあげて」と言ってくれたのに、買ったばかりで集魚用にデザインされた普通のオモリとはちょっと違うお値段の高いオモリが根がかりだ。がーーーん。
PEをつかんでひっぱったが、捨て糸が切れないでPEが高切れする始末。
ライトタックルを選択し、開始2投目のことだった。実は、このPE、こないだ巻いたばかりなんだよなー。
はぁあ。やれやれだ。


まさか、予備のバイオインパクトを使うことになるとは・・・。

そして、電動リールをつないでも、電源が入らない。
「やっぱり来ない方がよかった・・・」と、頭の中をグルグル。

このように、いくつものマイナス素材が揃うだけ揃った。どんだけついてないんだ?
だけど、マイナス思考じゃ絶対に釣れないと、気分を強引にプラスにもっていく。
そして、その10分後のことだった。
エサのイワシがヒラメから逃げようと暴れ回る動きが竿に伝わったと感じた次の瞬間、あの、ゴツゴツとしたヒラメ独特のアタリ信号がきた!
時刻は8時30分。出船から4時間、船中でヒラメを手にした人は誰もいない。
「これを上げれば1号だ」と思いながら、大きな引き込みを待つ。
そして、竿が絞り込まれる。「よし、今だ!」と、大きく、しかしゆっくりと竿を上にあげ、合わせる。
成功!
あとは、巻き上げるだけ。船長さんが出てきて、タモの準備をしてくれている。
と、あれ?
何気にお隣を見ると、同時ヒットじゃん。
自分の竿に集中していて、近隣の状況をまるで見ていなかった。
そして、30秒早く、船中1枚目は隣の竿師の手に落ち、こちらは2号。
ま、仕方ないですね。

ポイントを転々とするも、やはり底荒れの影響はかなりあって、あちこちでの歓声は夢のまた夢状況。
17名が乗船し、船中10枚から13枚くらいだったか?
一番枚数釣った竿師は3枚と、HPの釣果速報は伝えていた。

おれはと言えば、ヒラメ釣りの定番ゲストのホウボウを2尾追加したが、本命は最初の1尾以上は手にできず。


まぁ、でも、今日は仕方ないでしょう。
8月はマグロを追いかけなきゃならないので、次回はいつになるかわからないけど、大型&複数枚ゲットはそのときまでお預けということで。

さて、道具を片づけ、次は真鯛だ!